私は「引き寄せの法則」に興味がある。脳科学系の脳の特性を説明してくれる本も好きだし、、女性が執筆したキラキラ系の本に出てくる「恋愛の引き寄せ」も面白い。
で、その手の本に「すでに彼氏がいるように振舞え」ということが書いてある。
基本的にはマインド重視で「ハッピーな気持ちで過ごしていようね♪」に集約されるが、その本当の意味するところを、ラブホの上野さんの恋愛相談で腑に落ちた。
本書ではデパートの化粧品売り場の例が該当するので紹介したい。
見出し(クリックで移動)
良い店員かどうかは、お客さんがいない時にわかる
著者は男性だが、デパートの化粧品売り場を通りかかることがある。
その構成や配置を見るためだそうだが、その中で良い店員とそうでない店員とに気づく。
良い店員
あるとき、著者は店員さんから「プレゼントをお探しですか?」と声かけられたそうだ。
化粧品売り場にいる男性って、コスメを買うだろうか?
買わなそうだ。
果しかし、本当に「化粧品売り場にいる男性は顧客ではない」のだろうか?
もしかしたら彼女へのプレゼントを探しているけれど、恥ずかしくてお店に近寄れない…かもしれない。
そんな目線で店員さんは「プレゼントをお探しですか?」と男性にも声をかけたなら、いい店員さんだよね。
良い店員とは、いつでもお客さんを受け入れる準備をして、通りかかるお客様に気を配りながら店内整理などしている。
良くない店員
多くのお客さんは、多店舗がひしめく売り場で特定の店舗を目指すのではなく「どこか良さそうなお店があれば見てみたい」という程度でぶらついている。
顧客目線だと、売り場を歩いていて、暇な時の店員を見て、
「なーーんかあそこのお店、暇そうで店員同士おしゃべりしてるわー、レベルが低そう」
なんて思っちゃうわけ。
これは判るねぇ。暇そうなツラで立っていると、近寄りたくないもん。
こんな感じでNGをくらって、顧客がくる機会を損失している店員はいる。
出会いがないのもこのような状況では?
たとえば合コンで出会いを探しに行っても、出会えるのはせいぜい数人程度なのに比べて、日常で何万という人たちと出会っているのだ。
自宅最寄のコンビニに、気の抜けた格好で行ったら、そういう姿を見た男性との出会いを逃しているかもしれない。
ナンパとかあると女性はビビるかもしれないが、一目ぼれとかされて行動的な男性は声をかけてくるかもしれないよね!
「恋愛の引き寄せ」の「すでに彼氏がいるつもりで過ごす」の本質とは
あなたは、化粧品売り場の良き店員のように、通りかかった男性にいつでも声をかける・かけられる準備はできているだろうか?
実際に恋人がおらずとも、私が20代で好きな人がいた頃は少しでも自分を可愛く見せようと張り切ってお洒落して、ワクワクしていたなぁと思い返した。
恋人がいない女性でも、外見に磨きをかけ、ワクワクとした波動(楽しそうな雰囲気、笑顔、はつらつとした態度など)を出していれば、そんな女性をは男性から見て魅力的でほうっておくはずがないわけ。
そういうことなんだな、きっと。
私も好きなヒトがいるつもりで外見をきれいにしてワクワクしておこうっと!
![]() |
新品価格 |
では、ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントを書く