お一人様を大満喫中のあたくしは、恋人だろうが結婚相手だろうが、結婚相手であろうが、なんらかのパートナーがいたらイイと思う(からこの記事を書いてみるのだけど) 。
けど、いないならいないで構わない。
パートナー獲得に対して価値の序列が高くないので、結婚相談所に登録してない、合コンにいかない、出会いを求めてバーに一人飲みに行かないし、誰かに紹介してとお願いしたりもしない、趣味のサークルを始めることもない、などなど、いっさい行動をおこしていない。
本気で出会いを求めている方からすればお叱りを受けそうなモチベーションの低さ。
だが、そんな状態でも、なんかの拍子に運命のダーリンに出会うかもしれないので、 理想の相手をリストアップ方すると出会えるというネットの噂(!?)をもとに、理想を明確にすることが大切なのだとか。
とりあえず、100個書き出すことにした。
とはいえ、何もない状態で100個書き出すのは困難なので、ネットでほかの人が書いた文章を参考にして、「これ、私もリストアップしたいな」と思ったことを片っ端から書いてみた。
理想の相手のリストアップは、限界を設けず、妄想爆発で自分に超都合のいいことを書きまくったらいい。
だって、書くだけならタダからね★
見出し(クリックで移動)
理想の恋人(結婚相手)のリストアップ100個
ネットの例文を参考にしつつ、100個書いたのだけど、興味ない人は次の見出しまですっ飛ばしてね★
- 私を溺愛・姫扱い
- 私の仕事に理解があり、協力してくれる
- 私のやりたいことを応援してくれる
- 字が綺麗
- お茶目
- 爽やか
- 私の家族も・自分自身の家族も大切にしている
- 親と同居するなら私の親とがいい
- 食事のマナーが良い
- 箸の持ち方が綺麗で、食べるときにむやみに音を立てない
- 食の嗜好が私とマッチする
- 店員さんに礼儀正しく接する
- 部下・後輩・目下の人にも親切
- 運転のマナーが良い
- 車の運転が上手
- 芸術的センスを持ち合わせる
- 着こなしのセンスがある
- シンプルファッション
- 素敵なところへ連れて行ってくれる
- 私を尊敬してくれる
- 知的である
- 料理上手
- 自分の仕事が好きである
- 三方よしが実行できる仕事についている
- 波動が高い
- リーダーシップを発揮できる
- 口が硬い
- ペットの世話をする
- 猫が好き
- タバコは吸わない
- 健康的な食事
- 健康を管理する
- 適度な運動習慣を持つ
- 下半身の筋力・脚力があり体力がある
- 元気
- お酒はほどほどに、楽しく飲む
- 資金管理能力に長けている
- お金を大切にする
- やりたいことはなんでもできるほどの豊かな収入がある
- 整理整頓できる
- 断捨離できる
- 自立している
- 人付き合いも大切にする
- 年齢は25歳から50歳まで
- 身長は170㎝以上
- スリムな体型
- 顔の色艶が良い
- 清潔
- 口臭・体臭がない
- 身だしなみが整っている
- 歯をきれいにしている
- 髪の毛ふさふさ
- 切れ長な一重まぶた
- 私の好みの外見
- いつも笑顔で明るい
- 一緒に旅行を楽しめる
- 人に喜ばれることが好き
- 人を成功させることが好き
- 奉仕的
- 他人だけでなく自分も大切にする
- 健全なセルフイメージ・自己愛
- 自然体
- 精神的向上を図る
- スキンシップ・コミュニケーションが取れる
- 愛情深い
- 趣味を楽しんでいる
- 情熱的でエネルギーに溢れている
- 常に変化・成長できる
- 子どもは好きだが、いてもいなくても良い
- 何事も笑い飛ばせる多からな性格
- 心が強い
- 穏やか
- 優しい
- 包容力がある
- 自分の行動に責任を持てる
- ロマンチックな演出もしてくれる
- 誠実で献身的
- 性的嗜好の一致(ノーマル)
- 現実的で現状を正しく認識できる
- 文化に関心を持つ
- 世界の出来事に関心を持つ
- 好奇心旺盛
- 自分の気持ちを言葉で伝える
- 自分の欠点に気づくことができる
- ヒトの意見を素直に受け入れる柔軟な思考
- 神秘的な物事にも心を開いている
- 解決策を見つけられる
- ピンチをチャンスに変え、物事を好転させる力がある
- 逆境を学びの場に変える
- 自分の能力を信じている
- 私にも、自分にも、周りにも正直である
- 仕事で要する教養を身につけていく
- 東京都内に住んでいる
- のんびりと公園散策することも好き
- 笑顔
- 感情の調整が上手
- 一緒にいて楽しい
- 価値観の違い認めてくれる
- 謙虚
- 運がいい

ただのリストアップなんだから100%自分に都合よく書けばいいじゃない!
一回、紙に書き出して、内容が被っているものは除外したので、100個以上書けたかなと思ったら、80個くらいに減り、最後の5個が苦し紛れ。 100個リストアップするって大変(笑)
書いている途中から軽く修行かと思えるような気分になってきたので、けっこういい加減になっているしよく見たら被っている条件もあるかもしれない。
リストアップの際にはワクワクとした気分に浸って書きましょう。
絶対に譲れない条件と、妥協できる条件とに分ける
途中、面倒になって「波動が高い人」というのを書いているが、best oneを選ぶならこれだ「波動が高い人 特徴」というワードで出てくるページを見ればわかるが、理想の人の特徴を1個だけあげるなら、これを満たす人が理想ですわ。
あと、次に大切なのはリーダーシップね。リーダーとして問われる素質を兼ね備えている男性はかなり魅力的である。
日頃、事業に成功している代表取締役と接する機会があるので、男性に対して求める水準が高くなって仕方がない。
理想の恋人として挙げた資質のうち、自分がどれくらい持っているか?
理想の恋人について、書きたい放題、書きまくったら、自分が相手に相応しい・お似合い・ 釣り合う・ 同レベルなのか? を考える。
これが「鏡の法則」とか「類友の法則」として呼ばれる同種のモノが引き寄せられる法則なのだ。
リストアップをしたのは今回が初めてではないので、理想の恋人像=自分自身がなりたい像であると既に気づいている。自分自身の理想を相手に投影しているのだ。
だったら、自分がその理想像を達成したら、別にパートナーって不要じゃない?という結論に至り、 恋人だろうが結婚相手であろうが、パートナーがいたらイイと思うけど、いないならいないで構わない、との結論に至った。
ちなみに、一部判断しかねるものもあるが、自分も備えていると思える項目は85個くらい。
書いたら忘れる
「私の理想の王子様が現れるのは、まだかなまだかなー」という執着は、「自分にパートナーがいない」という刷り込みになるので、書いたらさっさと忘れる。
というか、書いたらどうこうというより、理想像の明確化すること(そうするとターゲットに気づきやすくなる)、書いているときにワクワクした気持ちでいることが大切なのだ。
リストアップに生産性を求めてはいけない!
冒頭にも書いたが、リストアップしたからといって私が積極的に何か行動を始める気は現時点ではない。
いつか超展開があって「あっ、そういえばあんな記事を書いたな」と思う日があれば、内部リンクで紹介するよ。
書くだけならタダだからね!
2015年の年末時点での私の理想の恋人・パートナー像はこんなのです。将来見返したときに、自分も持っている資質が85個より増えているかな?
こちらもどうぞ