物事は、単なる現象であって、そこに意味付をするのは人間の自由だ。
例えば「嫌な出来事」など存在せず
「嫌な出来事だと意味付をしている私」が存在しているのだ。
どんな物事でも自分次第で解釈を変えられることを知り、自分がいい気分でいられる解釈を選んでいくことが大切なんだ。
ただし、ポジティブ転換できるようになってきた初期に気をつけることがある。
それは…
見出し(クリックで移動)
いったん感情を味わいきること
悲しいとか、怒りとか、傷ついたといった感情を感じきって認めること
それをやらずにポジティブ転換すると後々引きずるんだな…
というのがまた出てきた( ᐛ )!
私は去年失恋をして、その時に
「うわー、危ねー、今はポジティブに捉え直すことができるようになったから大丈夫だったけど、そうじゃなかったらこれは男性不信になってたわー」
と思ったことがあったのね。
で、
結論、大丈夫じゃなかったんだね(笑)
今日は、なんだか突然、私の中にいるもう一人が、
「大丈夫じゃなかったもん۹(◦`H´◦)۶プンスカ!」
って抗議してきたかのような感覚で
悲しくなってきて
「あぁーそうだよねーごめんねぇ、大丈夫だなんて感じないように蓋をしてたよねぇ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)」
と自分で自分に謝った。
大丈夫!
つって、
本当は大丈夫じゃなかった。
なのに、大丈夫だと思い込んでたもん。
人の気持ちもわからんが、自分の気持ちもわからんね!(笑)
ポジティブ転換はその後に
それから、この物事をどう解釈すれば自分にとっていばん都合がいいのか?
を考えて、「そういうことにしよう」と選んでいけばいい!
これが出来るようになると、この世の中には学びと感謝しか存在しないんだな。
※逆の、いいと思えることにもマイナスの側面を見出す訓練も同時に大切。
まとめ
- ネガティブな感情をいったん感じきる
- ポジティブ転換
このどらも欠かせない。1をやらなければ数ヵ月後に突然爆発するだろうし、2をやらなければいつまでイヤーな気分の世界をぐるぐる回ることになる。
ネガティブなものに向き合うのはつらくとも
しっかり。感情を味わおう
コメントを書く