- 2014.12.31
2014年の自分の出来事を振り返る
新しく始めたこと・経験したこと
【午前中日記】 モノの断捨離からこころの断捨離へ。不安、見栄、しなきゃ、べき、常識、固定観念を捨てる。 日々のこと、興味が向いたことについて記録した雑感ブログ。
新しく始めたこと・経験したこと
半分は生で酵素の摂取、半分は焼いて砂糖とシナモンをまぶしてお菓子替気分で。
朝起きたら、足元に置いていたサンセベリアが倒れていた。 どうも布団が当たったらしい。 鉢を起こしてみたら、 「サンセベリアは縦方向に生えるという固定観念を覆す前衛芸術」みたいな生え方になっていた。 スネ夫フォルムだね。 正しくはこう!
今日は日記記事。 ごくごく普通の人の日常をつづる。
私たちはたいして必要もないモノや、短期間の楽しみのために、無駄な出費をしてしまいがちです。お金を失う原因は、実は理性的な大きな投資ではなく、もう思い出すこともできない小さな出費の積み重ねなのです。 『シンプルに生きる モノやを持たない暮らし』ドミニック・ローホー(原秋子 訳)
月読寺(神奈川県鎌倉市)と正現寺(山口県山口市)の住職、小池龍之介さんプロデュースの 『1日を大切にする 気づきの手帳』 を2015年の手帳として選んだ。
「何か好きなアニメ・漫画はありますか?」と聞かれたら、2014年は間違いなく 進撃の巨人 である。