- 2016.12.28
男性がお金をかけずに女性から好感度が上がる方法
私の場合(たぶん、女性の大半に一般化されると思うが)男性の好感度がめちゃくちゃ上がるのって、奥さんと子どもを大切にしてるヒト。 そういうヒトを見ると「うおー、このヒト、めっちゃいいヒトだわ〜!」と思う。
【午前中日記】 モノの断捨離からこころの断捨離へ。不安、見栄、しなきゃ、べき、常識、固定観念を捨てる。 日々のこと、興味が向いたことについて記録した雑感ブログ。
私の場合(たぶん、女性の大半に一般化されると思うが)男性の好感度がめちゃくちゃ上がるのって、奥さんと子どもを大切にしてるヒト。 そういうヒトを見ると「うおー、このヒト、めっちゃいいヒトだわ〜!」と思う。
幼児用ハーネスを親が使うことについて是非論ってたまにSNS上に上ったりするんだけど、 その存在意義を理解できないアレな方から 「ペットみたいでかわいそう」 という批判がおきる。 確かに、 「ハーネス=ペットがつけるもの」 という名前からくる連想があるわけで、 「言葉の意味そのものしか理解できないくて、なぜ人間がつけるのか?まで想像できない人」が批判するから無視していいけど、 たとえば 【シートベル […]
どいう働き方をしたいか論争みたいなのってあるよね。
10年近くテレビ見てないから、芸能関係とかすごく疎いんだけど、武井壮の存在は、たまにSNSでシェアされるから知っていた。 昨日から、ようやくゆーちゅーぶで彼の動画にハマッてる。
仕事をする上で、あるいは今度の人生を送る上で、 自分がいったい何ができるのか? 何が好きなのか? そんなことを知ることは自分が快適に生きていくうえで大切なことだ。 それを知るには、幼少期から何が好きだったかを思い出す。 シンプルだけど、それをいったん書き出してみよう。 自分のことを知っているようでよく知らないもんだ。 今回は自分のことについて書き出して、振り返ってみた。
今回の記事は、雑感をサラッと書いて終了。 雑誌STORYの有森純子さんの記事を抜粋。 ※私の脳内引用なので、表現は正確ではない。
今日の記事は自分を見つめるお話だよ。 自分の顔が好きかどうかって、自尊心とかセルフイメージとかに大きな影響を与えると思う。 私は、今は自分は可愛い♡と思えるようになってきたけど、まだまだ自信を持って自分大好きと言えない。
私が好きな「引き寄せの法則」について、今日は書いていくよ。 私が現在住んでいる地域が、東京だけど、ちょっと田舎っぽくて、のどかで高齢者がおおく住んでいる。 ここに引っ越してきた当初は、 刺激が足らなくてつまらない~(・ε・)ぶーぶー と思っていた。 不満を感じているので、ゆくゆくはもっと理想的なところに引っ越したい。
ここ最近ずっとアウトプットを通して自分の内面を見つめることを続けている。 世のため、ヒトのためにと高い志を持って働いていたが、自分のためというのが抜けていたようで、好きな仕事をしているはずなのに、じょじょに違和感が広がってきた。 その違和感のひとつは、自分の本音を言っていなかったか、素を出せなかったというところなんじゃないかな、と考えた。
ここしばらく、私には気がかりなことがある。2ヶ月近く前にとある方とメールでやり取りをしたのだが、それ以来、メッセージが途切れ、お会いすることがなくなった。 これは…メールのやり取りでやっちまったな★ かもしれない。 みんなもそんなこと、たまにあるよね? 今回は、その「やっちまったー!?/(^o^)\」という恐怖体験(?)を克服するまでの心のモヤモヤについて書いていくよ。