- 2018.11.12
カフェ ド トレボン@江古田
東京都練馬区、西武池袋線の江古田駅近くにある個人の喫茶店にふらりと立ち寄った。 『カフェ ド トレボン』は練馬区小竹町1-56-3 セブンイレブンの二階にある。 看板があるだけで、メニューが特に判らない。 幾野を一瞬迷ったが、スマホで地名とカフェの名前で検索すると、食べログがヒットしてお店の情報を手軽に入手できる。 お店の外観 階段を上がり、右手がお店。 […]
【午前中日記】 モノの断捨離からこころの断捨離へ。不安、見栄、しなきゃ、べき、常識、固定観念を捨てる。 日々のこと、興味が向いたことについて記録した雑感ブログ。
東京都練馬区、西武池袋線の江古田駅近くにある個人の喫茶店にふらりと立ち寄った。 『カフェ ド トレボン』は練馬区小竹町1-56-3 セブンイレブンの二階にある。 看板があるだけで、メニューが特に判らない。 幾野を一瞬迷ったが、スマホで地名とカフェの名前で検索すると、食べログがヒットしてお店の情報を手軽に入手できる。 お店の外観 階段を上がり、右手がお店。 […]
東京都日野市、京王線高幡不動駅から徒歩1分もかからず到着する純喫茶『あんず村』 こちらの建物の二階にある。 常連さんに教えてもらいやってきた。
ここ1ヶ月は徹底的に『場を整える』ことに力を注いでいる 夜はダウンライトで雰囲気よくまったり過ごし、 朝、目が覚めた時に爽やかな朝日を感じ。 「あぁ、いい部屋だな」 とふと思うところまで到達。
これは驚き! マジモンの棕櫚箒を買っただけ。 店舗で履き心地が良いものを吟味したのもあり、 この棕櫚箒を使うのが気持ちいい、楽しい❤ だから自然と掃除したくなる。
私が断捨離に目が覚めてミニマルルライフ・シンプルライフといったキーワードを明確に認識したのは2014年から。 それまではものをたくさん持っていたが一つ一つ手放すようになり始めた。 当時はたくさんのものを収められるように1DKのように少し広めの物件に住んでいたものを「収納するために家賃を払っていた」の典型例だ。
いつもイライラしてるヒトには やっぱりイラつかせる出来事が発生してしまう そんな不思議?現実を目の当たりにした日。
これ、十分に住めちゃうよね。
悪口で音絞められた1人も悪口を言った人の方がその悪口を聞いたヒトに悪い印象与えてしまう 人間誰しも同僚や友人あるいは家族など人間関係がうまくいかず思わず彼らの悪口を言ってしまったという経験があるだろう。 悪口を言うことで一時的にストレスを発散したり鬱憤を晴らすことができるが長期的に見るとやはり利益がない。
午前中日記は自分の記録ために書いている。 それでも極力、読者にとって有益な情報を発信する場でもありたい。 せっかくブログを書いたんだから、誰かに読んでほしいと思う方は是非この記事を読んでもらいたい。